数学が好き!
Home
Software
Blog
Link
Home
About
Soft
Blog
Link
このサイトを見られている方は、この章の知識は当たり前にあるかもしれません。 しかし、初学者のことも考えて、基本的な内容から書いていきたいと思います。
1次関数
「一次」とは、変数の
次数
が1であることです。 次数とは、掛け合わせる
変数の個数
です。 下の式を見てみてください。 $$$ y = x $$$ これは一次関数ですね。 では、これはどうでしょうか。 $$$ y = x^2 $$$ この式は変数 $$$x$$$ の次数が 2 になっていますので、2次関数になります。 1次関数は
線形性
を持ちます。線形性とは、ざっくりいうと
「直線であること」
です。 1次関数$$$ y = x $$$は、下のグラフからも分かるように、直線です。
2次関数は線形性を持ちません。 2次関数 $$$ y = x^2 $$$ は、下のグラフからも分かるように、曲がっています。
線形性は数学を学ぶ上でとても大切な言葉なので、よく覚えておいてください。
Follow @spacedirac
To the top